Quantcast
Channel: 企業・一般向け –北日本医療福祉専門学校
Viewing all articles
Browse latest Browse all 130

社会人入学生にインタビュー[2016]

$
0
0

——◆ 就職を経験—し、あらためて一生モノの資格が必要だと思った!
◆ 一度はあきらめた夢を、もう一度追いかけたい!
◆ 現在のキャリアと資格をプラスすることで、さらなる道を切り開きたい!
◆ 技術を身につけて、自らの“腕”でやっていきたい!

北日本カレッジは、そんなみなさまを応援します!

 


  学費の一部が返ってくる! 
教育訓練給付制度の対象講座 】 があります。

  北日本ヘア・スタイリストカレッジ  美容科
  北日本ハイテクニカルクッキングカレッジ  調理科・製菓衛生師科・製菓衛生師科通信教育課程
  北日本医療福祉専門学校  介護福祉科・薬業科

 

北日本カレッジに社会人入学をした在校生3人に話を聞きました。

小原

 北日本ヘア・スタイリスト
カレッジ
美容科 小原 ななみさん

大手小売業 → キタビ

髙橋

 北日本ハイテクニカル
クッキングカレッジ

高度調理科 髙橋 愛さん

作業療法士 → キタテク

佐々木

 北日本医療福祉専門学校

介護福祉科 佐々木 直美さん

介護職 → キタウェル

なぜ専門学校に入り直そうと思ったのですか?転身の理由やきっかけは?

 小原 
 高校卒業後は他の分野で働いていましたが、将来を見つめ直したときに、手に職をつけたいと思ったことと、以前美容師をしていた母の影響もあり、美容師の道を志そうと思いました。

 髙橋  前の仕事で患者さんと調理訓練(料理を用いてのリハビリ)を行ううちに、料理に魅力を感じ、詳しく勉強したいと思うようになったのがきっかけです。

 佐々木  家庭の都合で介護職を一度退職したのですが、ハローワークを訪れた際、介護福祉士養成講座(離職者訓練制度)のパンフレットを見て、この機会にもう一度介護の勉強をしようと思ったのがキッカケでした。

 

なぜ本校を選びましたか?

 小原 
 キタビでは、特色でもある実践型授業「サロン実習」が行われていたからです。また、教育訓練給付金制度の指定校でもあったので志望の決め手となりました。

 髙橋  授業の他にも選択制の講座が充実していて、通信教育課程で製菓衛生師の勉強* ができたり、介護食士の資格についても学ぶことができたりすることに魅力を感じました。
* 製菓衛生師受験資格取得

 佐々木  学校を案内してくれた先生がとても親身になって話を聞いてくださったことと、学生たちが明るくあいさつしてくださったことに印象的だったので、こちらを選びました。

 

学校生活はどうですか?

 小原  同級生に年下が多いということでなじめるか不安でしたが、今はみんなのおかげで楽しくやっています。国家試験課題でもあるワインディングやウェーブはもちろんのこと、実習ではネイル、エステ、メイクなど広い分野を基礎から学ぶことができ、楽しいです。

 髙橋  入学前に思った通り、自分から学ぼうとすれば知識も技術も多くを身につけられる場所でした。丁寧に指導してくださる先生方や志のあるクラスメイトのおかげで、毎日の勉強が楽しく、充実しています。

 佐々木  座学や演習以外にも、手話や点字、パソコンなど、今まで習ったことのない勉強ができ、とても刺激になっています。友達との会話も楽しく、先生方も色々と教えてくれるのでありがたいです。

 

将来の夢や目標はなんですか?

 小原  多くのお客様からリピートをいただけるような美容師にあり、最終的には自分のお店を持てるようになりたいです。

 髙橋  前職の作業療法士の経験に加え、今勉強している料理で、人を元気にすることです!

 佐々木  この学校で介護福祉士と福祉住環境コーディネーターの資格を取得し、福祉用具関係の仕事に就きたいと思っています。

 

北日本カレッジは、チャレンジするみなさんを応援します!

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 130

Trending Articles